Menu
高校野球の初戦・抽選・偶然―傾向研究
  • Home
  • 夏初戦データ・傾向分析
    • 夏初戦日程 データ・傾向分析 1978~
      • 初戦日程 データ 都道府県別
      • 都道府県別 初戦日程傾向分析
      • 地区別 初戦傾向 各種まとめ
    • 1-①
    • 7-③ / 8-③
    • 日程詳細
  • 春初戦データ・傾向
  • その他データ・傾向分析
    • 都道府県および高校別 傾向まとめ
      • まとめ 四国
    • 日程および対戦 連続傾向
    • 完封・1点差・延長・サヨナラ
      • 都道府県別1点差
        • 都道府県別1点差確率・勝率データ
    • 春と夏との関連
  • 高校別 出場データ
  • 都道府県別 出場データ
  • 大会記事アーカイヴス
  • 甲子園が待っている
  • ミニ クイズ
  • 凡例
  • お問い合わせ
  • Home
  • 夏初戦データ・傾向分析
    • 夏初戦日程 データ・傾向分析 1978~
      • 初戦日程 データ 都道府県別
      • 都道府県別 初戦日程傾向分析
      • 地区別 初戦傾向 各種まとめ
    • 1-①
    • 7-③ / 8-③
    • 日程詳細
  • 春初戦データ・傾向
  • その他データ・傾向分析
    • 都道府県および高校別 傾向まとめ
      • まとめ 四国
    • 日程および対戦 連続傾向
    • 完封・1点差・延長・サヨナラ
      • 都道府県別1点差
        • 都道府県別1点差確率・勝率データ
    • 春と夏との関連
  • 高校別 出場データ
  • 都道府県別 出場データ
  • 大会記事アーカイヴス
  • 甲子園が待っている
  • ミニ クイズ
  • 凡例
  • お問い合わせ

​甲子園が待っている 東京

last updated:  30th Jul 2025

1940年 都立
豊島区西巣鴨(53)
文     京

(第三東京市立中)(40)
(都立豊島中)(43)
(文京)(48)
 共学化(50)

1921年 都立
新宿区内藤町 (渋谷区千駄ヶ谷[69-03])
新     宿

(東京府立第六中)(1921)
 都制施行→ (都立第六中)(43)
(第六新制)(48)
 共学化→ (新宿)(50)
​

1885年 学校法人海城学園
新宿区大久保 (芝區三田 → 麻布區櫻田町 → 麴町區元薗町[1891} → 八重洲町{1897} → 霞関町[1899] → 豊多摩郡大久保町字百人町[1927])  
海     城

(余力學舎)(1885)
(東京英華)(1886)
(海軍兵医學校豫備校)(1888)
(海軍豫備校)(1891)
(海城學校)(1900)
(財團法人海城學校 海城中)(1906)
(財團法人海城中學校 海城中)(1931)
 完全中高一貫→ (新制海城)(48)
(学校法人海城学園 海城)(51)
​
1923年 学校法人目白学園
新宿区中落合
目白研心

(研心學園)(1923)  女子校
(財團法人目白學園 目白商)(1929)
(目白女商)(44)
(目白学園)(48)
(学校法人目白学園 目白学園)(51)
 共学化→ (目白研心)(2009.4)

1924年 都立 → 区立(2006)
千代田区九段北2
九     段

(第一東京市立中)(1924)
 都制施行→ (都立九段中)(43.7)
(九段新制)(48.4)
 共学化(49.4)
(九段)(50.4)
 再編・中高一貫
 → (千代田区立九段中等教育)(2006.4)

1892年 学校法人大乗淑徳学園
東京府東京市小石川區小石川傳通院境内 → 板橋区前野町5(45)
淑     徳

(淑徳女)(1892)
(淑徳高女)(1906)
 併設型中高一貫(48)
 共学化(92)

1979年 都立
​足立区新田
足立新田
​

1922年 学校法人上野塾
千代田区西神田 → 大田区西蒲田(36)
東  京  実

(東京實 商業課程)(1922)
 女子商業科設置(54)
 普通科共学・商業科を普通科ビジネスコースへ(2001)
​

1940年 都立
葛飾区亀有(49)
葛  飾  野

(東京府立第十七中)(40)
(葛飾中)(42.1)
 都制施行→ (都立葛飾中)(43.7)
(葛飾新制)(48.4)
 共学化→ (葛飾)(49.4)
(葛飾野)(50.1)

1908年 都立
江戸川区臨海町(86)
紅  葉  川

(楓川専女)(1908)
 實業學校令→ (東京市日本橋家政女)(1911)
(市立日本橋高等家政女)(1920)
 都制施行→ (都立日本橋高等家政女)(43.7)
(紅葉川高女)(46.4)
(紅葉川)(47.4)

1948年 都立
八丈島八丈町大賀郷
八     丈

(都立園芸新制 八丈分校)(48.5)
(園芸 八丈分校)(50.1)
 独立→ (都立八丈)(50.9)
 明治大学附属八丈島(50)を統合・普通科編入(55.5)


2006年 都立
世田谷区成城
総合工科

(東京市立第四工補習)(1918)       (府立第二機械工)(40.4)
(第四實)(1921)             (重機工)(40.8)
(小石川工)(32)              都制施行→ (都立重機工)(43.7)
 都制施行→ (都立小石川工)(43.7)    (世田谷工)(48.4)
 統合→ (総合工科)(2006.4)

1885年 学校法人日本学園
神田區神田錦町(1885) → 豊多摩郡淀橋町{1916) → 世田谷区松原(36)
日本学園

(東京大學予備門 東京英語學校)(1885)
(尋常中私立日本中)(1892)
(日本中)(1899)
(日本学園)(48)
 併設型中高一貫(89)
(明大世田谷)(2026.4)

1972年 都立
​狛江市元和泉
狛     江


1972年 都立
府中市押立町
府  中  東


1983年 都立
​西東京市向台町
田     無


1971年 都立
西東京市住吉町
保     谷


1977年 都立
小平市小川町
小  平  西


1962年 都立
​小平市仲町
小     平


1966年 都立
日野市石田
日     野


1972年 都立
​八王子市片倉町
片     倉


1978年 都立
​八王子市楢原町
八王子北


⇧
🄫 All Rights Reserved. 2024-25. shotaro-s, editor and administrator of this site.
Weeblyによって運営されているサイトです。
GMO Internet Group Inc.