その他データ・傾向分析
都道府県および高校別 傾向まとめ
東海
last updated: 14th Oct 2024
<nn> は春の開催回 [nn] は夏の開催回 (nn) は開催年の下2桁 校名太字は当該大会優勝校
★は21世紀枠出場 ▼は希望枠出場 ◆は代替出場 ☆は特別措置日程
★は21世紀枠出場 ▼は希望枠出場 ◆は代替出場 ☆は特別措置日程
岐阜 ← 14th Oct 2024 updated
対東京勢春夏初戦から6連勝中(56夏~)
中 京: 夏3度連続初戦九州勢 [82](00) (7-②) ●1-2(延11) 那 覇
[84](02) (6-②) ○5-3 柳 ヶ 浦
[98](16) (2-②) ○12-4 大 分
大 垣 商: 夏3度出場すべて完封敗退 [45](63) 2回戦(甲子園②)(4-②) ●0-6 明 星
(3度中2度は初戦ではない) [70](88) 3回戦(11-②) ●0-1 津 久 見
[76](94) 2回戦(9-②) ●0-4 愛 知
大 垣 商: 夏3度出場6試合中5試合完封試合 上記プラス [70](88) 1回戦(4-②) ○3-0 坂 出 商
[76](94) 1回戦(4-①) ○7-0 西 城 陽
大 垣 商: 夏3度出場すべて初戦4日目
岐 阜 商: 40春4試合すべて完封で優勝
岐 阜 商: 36春夏1-①(35春優勝で36春は自動的1-①)
岐 阜 商: 62春逆スコア 1回戦A③(1-②) ○3-0 高 田 商
2回戦A②(5-①) ●0-3 鎌倉学園鎌倉
cf. 高校別試合結果 岐阜 都道府県別試合結果 岐阜
静岡
対島根県勢春夏7戦全勝中(1928春~)
静 岡: 夏3度連続初戦2日目(11・14・15 いずれも敗退)
春4年連続初戦大阪府勢: 84: 1回戦B⑥(4-③) ○日大三島 6x-5 三 国 丘
85: 1回戦A④(2-①) ●浜 松 商 1-11 PL学園
86: 1回戦B⑥(4-③) →(5-①) ○浜 松 商 8-1 PL学園
87: 1回戦B①(3-②) ●富士宮西 3-4 市 岡
75春初戦同日2試合連続登場: 3-①(1回戦A⑧) ○掛 川 西 4-3 能 登 川
3-②(1回戦B①) ○静 岡 商 7-4 佐世保工◆
静 岡 商: 52春4試合すべて完封で優勝
cf. 高校別試合結果 静岡 都道府県別試合結果 静岡
愛知
対島根県勢春夏10戦全勝中(1917~)
対大分県勢春夏8連勝(1935~2004) <93>(21) 準決勝②(10-②) ●中京大中京 4-5 明 豊 でストップ
夏2年連続1-①: 68●享 栄・69●東 邦
愛工大名電: 夏3年連続初戦4日目(3連敗 05・06・07)(前後の春2度05・12を含めると5度連続)
愛工大名電: 夏3度連続第1試合(3連敗 07・12・13)
愛工大名電: 夏初戦8連敗(90~13)(昭和最後の夏88に勝利のあと平成最後の夏18に勝利)
東 邦: 夏3度連続初戦2ケタ得点勝利 [90](08) [西愛知] 5-② ○15-11 北 海
[96](14) 2-① ○11-3 日南学園
[98](16) 2-④ ○19-9 北 陸
中 京: 夏2度連続初戦同スコア [65](83) 4-④ ○11-1 北 陸
[69](87) 3-② ○11-1 伊 香
中 京 商: 53夏4試合すべて第2試合(1回戦から準決勝まで、日程変更なしすべて抽選)
至 学 館: 春夏初出場時いずれも初出場校対戦で初戦敗退(春2度目も初出場校に初戦敗退)new
春戦前は対和歌山県勢12戦全勝(うち4度優勝:34東 邦 商・38中 京 商・39東 邦 商・41東 邦 商)
愛工大名電: 春初出場(名古屋電気工)から5度連続1点差敗退(未勝利ではない)
中 京 商: 38春4試合すべて完封で優勝
東 邦 商: 41春和歌山県出場2校と対戦 1回戦⑥(2-③)○2-1 海 草 中
準々決勝③(4-②)○5-2 海 南 中
63春出場2校初戦同スコア: 1回戦A⑥(3-①)○東 邦 11-2 宇都宮商
2回戦B①(5-③)○享 栄 商 11-2 大 曲 農
88春出場2校初戦同スコア: 2回戦A④(2-③)○東 邦 7-2 北 陽
2回戦B⑦(5-②)○中 京 7-2 高 岡 商
54春初戦同日2試合連続登場: 1-②(1回戦②)●岡 崎 0-4 鳴 門
1-③(1回戦③)●中 京 商 2-3 浪 華 商
33春同日2試合連続登場: 7-①(2回戦④)○享 榮 商 11-0 高 松 商
7-②(2回戦⑤)○中 京 商 1x-0(延13) 興 國 商
34春同日2試合連続登場(同一校2年連続): 4-①(2回戦⑤)○享 榮 商 5-3(延19) 徳 山 商
4-②(2回戦⑥)●中 京 商 3-4 浪 華 商
(3-③○東 邦 商 3-0 京都一商も含めると3試合連続登場)
(東邦商は初戦)
35春初戦同日2試合連続登場: 1-①(1回戦①)○東 邦 商 7-3 小 倉 工
1-②(1回戦②)○愛 知 商 5-4 關西學院中
36春初戦同日3試合連続登場: 3-①(2回戦②)○愛 知 商 4-1 呉 港 中
3-②(2回戦③)○東 邦 商 8-7 和歌山中
3-③(2回戦④)●享 榮 商 0-1 育 英 商
30春同日同県対戦2試合(対兵庫): <7>(30) 1-①(1回戦①) ●一 宮 中 0-2 第一神港商
<7>(30) 1-③(1回戦③) ●愛 知 商 1-2 甲 陽 中
39春出場2校和歌山県出場2校と対戦: <16>(39) 1回戦①(1-①) ○中 京 商 7-2 海 草 中
<16>(39) 2回戦⑦(4-②) ○東 邦 商 13-0 海 南 中
cf. 高校別試合結果 愛知 都道府県別試合結果 愛知
三重
四日市工: 夏3度すべて初戦宮崎県勢(!)(91・99・01)
四日市工: 春初出場時1-14で初戦敗退(92●PL学園)、2度目14-1 で初戦勝利(00○戸 畑)
津田学園: 02春逆スコア 1回戦B②(3-③) ○8-2 札幌日大
2回戦B①(7-③) ●2-8 福 井 商
宇治山田商: 春2度4試合すべて1点差 <80>(08) 2回戦B④(6-③) ○4x-3 安 房★
3回戦B②(9-①) →(9-②) ●1-2(延11) 智辯和歌山
<96>(24) 1回戦B②(4-①) ○5-4 東海大福岡
2回戦B①(7-③) →(8-①) ●6-7 中央学院
春初出場時の2ケタ点差敗退集中: 89: 1回戦B⑦(5-④) ●日生学園二 0-12 龍 谷
92: 1回戦A⑦(2-④) ●四日市工 1-14 PL学園
96: 1回戦B②(4-①) ●津田学園 1-12 小 倉 東
98: 2回戦B⑥(5-②) ●鈴 鹿 1-14 関 大 一
対東京勢春夏7度(4勝3敗)のうち3敗すべて帝京(初戦ではない)
対大阪勢春夏9連敗中(71春~)(全敗ではない)
cf. 高校別試合結果 三重 都道府県別試合結果 三重
対東京勢春夏初戦から6連勝中(56夏~)
中 京: 夏3度連続初戦九州勢 [82](00) (7-②) ●1-2(延11) 那 覇
[84](02) (6-②) ○5-3 柳 ヶ 浦
[98](16) (2-②) ○12-4 大 分
大 垣 商: 夏3度出場すべて完封敗退 [45](63) 2回戦(甲子園②)(4-②) ●0-6 明 星
(3度中2度は初戦ではない) [70](88) 3回戦(11-②) ●0-1 津 久 見
[76](94) 2回戦(9-②) ●0-4 愛 知
大 垣 商: 夏3度出場6試合中5試合完封試合 上記プラス [70](88) 1回戦(4-②) ○3-0 坂 出 商
[76](94) 1回戦(4-①) ○7-0 西 城 陽
大 垣 商: 夏3度出場すべて初戦4日目
岐 阜 商: 40春4試合すべて完封で優勝
岐 阜 商: 36春夏1-①(35春優勝で36春は自動的1-①)
岐 阜 商: 62春逆スコア 1回戦A③(1-②) ○3-0 高 田 商
2回戦A②(5-①) ●0-3 鎌倉学園鎌倉
cf. 高校別試合結果 岐阜 都道府県別試合結果 岐阜
静岡
対島根県勢春夏7戦全勝中(1928春~)
静 岡: 夏3度連続初戦2日目(11・14・15 いずれも敗退)
春4年連続初戦大阪府勢: 84: 1回戦B⑥(4-③) ○日大三島 6x-5 三 国 丘
85: 1回戦A④(2-①) ●浜 松 商 1-11 PL学園
86: 1回戦B⑥(4-③) →(5-①) ○浜 松 商 8-1 PL学園
87: 1回戦B①(3-②) ●富士宮西 3-4 市 岡
75春初戦同日2試合連続登場: 3-①(1回戦A⑧) ○掛 川 西 4-3 能 登 川
3-②(1回戦B①) ○静 岡 商 7-4 佐世保工◆
静 岡 商: 52春4試合すべて完封で優勝
cf. 高校別試合結果 静岡 都道府県別試合結果 静岡
愛知
対島根県勢春夏10戦全勝中(1917~)
対大分県勢春夏8連勝(1935~2004) <93>(21) 準決勝②(10-②) ●中京大中京 4-5 明 豊 でストップ
夏2年連続1-①: 68●享 栄・69●東 邦
愛工大名電: 夏3年連続初戦4日目(3連敗 05・06・07)(前後の春2度05・12を含めると5度連続)
愛工大名電: 夏3度連続第1試合(3連敗 07・12・13)
愛工大名電: 夏初戦8連敗(90~13)(昭和最後の夏88に勝利のあと平成最後の夏18に勝利)
東 邦: 夏3度連続初戦2ケタ得点勝利 [90](08) [西愛知] 5-② ○15-11 北 海
[96](14) 2-① ○11-3 日南学園
[98](16) 2-④ ○19-9 北 陸
中 京: 夏2度連続初戦同スコア [65](83) 4-④ ○11-1 北 陸
[69](87) 3-② ○11-1 伊 香
中 京 商: 53夏4試合すべて第2試合(1回戦から準決勝まで、日程変更なしすべて抽選)
至 学 館: 春夏初出場時いずれも初出場校対戦で初戦敗退(春2度目も初出場校に初戦敗退)new
春戦前は対和歌山県勢12戦全勝(うち4度優勝:34東 邦 商・38中 京 商・39東 邦 商・41東 邦 商)
愛工大名電: 春初出場(名古屋電気工)から5度連続1点差敗退(未勝利ではない)
中 京 商: 38春4試合すべて完封で優勝
東 邦 商: 41春和歌山県出場2校と対戦 1回戦⑥(2-③)○2-1 海 草 中
準々決勝③(4-②)○5-2 海 南 中
63春出場2校初戦同スコア: 1回戦A⑥(3-①)○東 邦 11-2 宇都宮商
2回戦B①(5-③)○享 栄 商 11-2 大 曲 農
88春出場2校初戦同スコア: 2回戦A④(2-③)○東 邦 7-2 北 陽
2回戦B⑦(5-②)○中 京 7-2 高 岡 商
54春初戦同日2試合連続登場: 1-②(1回戦②)●岡 崎 0-4 鳴 門
1-③(1回戦③)●中 京 商 2-3 浪 華 商
33春同日2試合連続登場: 7-①(2回戦④)○享 榮 商 11-0 高 松 商
7-②(2回戦⑤)○中 京 商 1x-0(延13) 興 國 商
34春同日2試合連続登場(同一校2年連続): 4-①(2回戦⑤)○享 榮 商 5-3(延19) 徳 山 商
4-②(2回戦⑥)●中 京 商 3-4 浪 華 商
(3-③○東 邦 商 3-0 京都一商も含めると3試合連続登場)
(東邦商は初戦)
35春初戦同日2試合連続登場: 1-①(1回戦①)○東 邦 商 7-3 小 倉 工
1-②(1回戦②)○愛 知 商 5-4 關西學院中
36春初戦同日3試合連続登場: 3-①(2回戦②)○愛 知 商 4-1 呉 港 中
3-②(2回戦③)○東 邦 商 8-7 和歌山中
3-③(2回戦④)●享 榮 商 0-1 育 英 商
30春同日同県対戦2試合(対兵庫): <7>(30) 1-①(1回戦①) ●一 宮 中 0-2 第一神港商
<7>(30) 1-③(1回戦③) ●愛 知 商 1-2 甲 陽 中
39春出場2校和歌山県出場2校と対戦: <16>(39) 1回戦①(1-①) ○中 京 商 7-2 海 草 中
<16>(39) 2回戦⑦(4-②) ○東 邦 商 13-0 海 南 中
cf. 高校別試合結果 愛知 都道府県別試合結果 愛知
三重
四日市工: 夏3度すべて初戦宮崎県勢(!)(91・99・01)
四日市工: 春初出場時1-14で初戦敗退(92●PL学園)、2度目14-1 で初戦勝利(00○戸 畑)
津田学園: 02春逆スコア 1回戦B②(3-③) ○8-2 札幌日大
2回戦B①(7-③) ●2-8 福 井 商
宇治山田商: 春2度4試合すべて1点差 <80>(08) 2回戦B④(6-③) ○4x-3 安 房★
3回戦B②(9-①) →(9-②) ●1-2(延11) 智辯和歌山
<96>(24) 1回戦B②(4-①) ○5-4 東海大福岡
2回戦B①(7-③) →(8-①) ●6-7 中央学院
春初出場時の2ケタ点差敗退集中: 89: 1回戦B⑦(5-④) ●日生学園二 0-12 龍 谷
92: 1回戦A⑦(2-④) ●四日市工 1-14 PL学園
96: 1回戦B②(4-①) ●津田学園 1-12 小 倉 東
98: 2回戦B⑥(5-②) ●鈴 鹿 1-14 関 大 一
対東京勢春夏7度(4勝3敗)のうち3敗すべて帝京(初戦ではない)
対大阪勢春夏9連敗中(71春~)(全敗ではない)
cf. 高校別試合結果 三重 都道府県別試合結果 三重