Menu
高校野球の初戦・抽選・偶然―傾向研究
  • Home
  • 夏初戦データ・傾向分析
    • 夏初戦日程 データ・傾向分析 1978~
      • 初戦日程 データ 都道府県別
      • 都道府県別 初戦日程傾向分析
      • 地区別 初戦傾向 各種まとめ
    • 1-①
    • 7-③ / 8-③
    • 日程詳細
  • 春初戦データ・傾向
  • その他データ・傾向分析
    • 都道府県および高校別 傾向まとめ
      • まとめ 四国
    • 日程および対戦 連続傾向
    • 完封・1点差・延長・サヨナラ
      • 都道府県別1点差
        • 都道府県別1点差確率・勝率データ
    • 春と夏との関連
  • 高校別 出場データ
  • 都道府県別 出場データ
  • 大会記事アーカイヴス
  • 甲子園が待っている
  • ミニ クイズ
  • 凡例
  • お問い合わせ
  • Home
  • 夏初戦データ・傾向分析
    • 夏初戦日程 データ・傾向分析 1978~
      • 初戦日程 データ 都道府県別
      • 都道府県別 初戦日程傾向分析
      • 地区別 初戦傾向 各種まとめ
    • 1-①
    • 7-③ / 8-③
    • 日程詳細
  • 春初戦データ・傾向
  • その他データ・傾向分析
    • 都道府県および高校別 傾向まとめ
      • まとめ 四国
    • 日程および対戦 連続傾向
    • 完封・1点差・延長・サヨナラ
      • 都道府県別1点差
        • 都道府県別1点差確率・勝率データ
    • 春と夏との関連
  • 高校別 出場データ
  • 都道府県別 出場データ
  • 大会記事アーカイヴス
  • 甲子園が待っている
  • ミニ クイズ
  • 凡例
  • お問い合わせ

その他データ・傾向分析
都道府県および高校別  傾向まとめ
​近畿

last updated:  22nd Mar 2025

​​都道府県および高校別  傾向まとめ
日程および対戦  連続傾向
1点差・完封・延長・サヨナラ
春と夏との関連

都道府県および高校別  傾向まとめ  
     北海道・東北  関東・東京  北信越  東海  近畿  山陰・山陽  四国  九州・沖縄

<nn> は春の開催回  [nn] は夏の開催回  (nn) は開催年の下2桁  校名太字は当該大会優勝校
★は21世紀枠出場  ▼は希望枠出場  ◆は代替出場  ☆は特別措置日程

滋賀 ← 22nd Mar 2025 updated 

対茨城県勢2度連続同一校対戦: [80](98) 2回戦(7-③) →(8-④) ●近     江 3-10 常総学院
                [98](16) 1回戦(3-④) ●近     江 0-11 常総学院

近     江: 夏4度連続1点差敗退  [87](05) 1回戦(2-③) ●8-9 桐光学園
                  [89](07) 2回戦(8-①) ●0-1 今  治  西
                  [90](08) 1回戦(2-③) ●4-5 智辯学園
                  [96](14) 3回戦(11-③) ●1-2x 聖光学院

比  叡  山: 99春夏いずれも初戦1日目優勝校に完封負け(春1-②●0-1 沖縄商学 / 夏1-③●0-2 桐  生  一)

彦  根  東: 春夏最近3度出場連続東北勢に敗退  [95](13) 2回戦(6-③) 5-9 花  巻  東
                           [99](17) 2回戦(7-④) 2-6 青森山田
                          <90>(18) 3回戦B③(9-③) 0-1x(延10) 花  巻  東

new

滋賀学園: 春3度出場すべて初戦対関東勢 <88>(16) 1回戦A③(1-③) ○9-4 桐  生  一
                     <89>(17) 1回戦A⑧(3-②) ○6-2(延14) 東海大市原望洋
                     <97>(25) 1回戦B⑦(5-③) ●0-3 浦  和  実

近     江: 春初出場から5度連続Bブロック  <96>(24) 1回戦A③(1-③) ●1-2(10TB0-1) 熊本国府 でストップ

春初戦同日2校登場(2勝): <90>(18) 2回戦B④(6-①) ○彦  根  東 4-3 慶應義塾
                    2回戦B⑥(6-③) ○近     江 8-5 松山聖陵

new
対福井県勢との鯖街道対戦が2025春初戦にようやく実現!
 : 
<97>(25) 1回戦A④(2-①) ●滋賀短大附属 0-15 敦賀気比



            cf.   高校別試合結果 滋賀  都道府県別試合結果 滋賀


京都 ← 14th Oct 2024 updated 

夏の対群馬県勢9戦全勝中(30~21)

対茨城県勢春夏通じて5戦全勝中(69夏~07夏)

対三重県勢春初戦から3連敗  
<91>(19) 1回戦A⑦(3-①) ○龍谷大平安 2-0(延11) 津田学園 でストップ


京  都  商: 夏4度連続1点差敗退     [26](40)  準々決勝③(6-②) ●3-4(延12) 海  草  中
                    [45](63) 1回戦(甲子園⑥)(2-③) ●2-3 松商學園
                    [47](65) 1回戦⑤(2-②) →(2-③) ●1-2 銚  子  商
                    [55](73) 2回戦⑫(7-④) ●0-1x 高  松  商

北  嵯  峨: 3度の夏出場いずれも2回戦から

北  嵯  峨: 2度の春出場いずれも初戦B⑧(1塁側)

北  嵯  峨: 春夏合計5度7試合中1点差5試合(夏3 / 5・春2 / 2)


平     安: 60夏逆スコア  1回戦○1-0 金沢市工 / 2回戦●0-1x 鹿     島

平     安: 春3年連続優勝校に敗退(59: 2回戦 2-5 中  京  商 60: 2回戦 1-4 高  松  商 61: 準決勝 1-10 法  政  二)

平  安  中: 春4年連続最終登場(28・29・30・31)


対東京勢2年連続春夏初戦: <54>(82) 1回戦B⑤(4-③) ●西  京  商 1-3 早稲田実
                [64](82) 1回戦(5-①) →(5-②) ●宇     治 0-12 早稲田実
              <55>(83) 1回戦A⑧(3-①) ●立  命  館 1-2 桜  美  林
                [65](83) 1回戦(5-①) ○東     山 2-0 創     価

対東京勢3年連続春初戦: <53>(81) 1回戦B⑦(1-②) ○東     山 6-2 早稲田実  プラス上記

93春出場2校初戦対東京勢: 2回戦A①F(1-③) ●東     山 2-6 国  士  舘
               2回戦B⑧(5-①) ●北  嵯  峨 3-4x 世田谷学園  (やぐら両端)



           cf.   高校別試合結果 京都  都道府県別試合結果 京都



兵庫 ← 24th Oct 2024 updated 

夏の対青森県勢初戦から6連敗(67~18)  [101](19)  準々決勝(12-①) ○明  石  商 7-6 八戸学院光星 で初勝利

対青森県勢春夏8試合中6試合1点差(最近4試合連続)

夏7年連続初戦1点差試合(夏5年連続初戦1点差敗退): 53: 2回戦②(3-③) ●芦     屋 0-1x(延10) 御  所  実
                            54: 1回戦⑤(2-②) ●滝     川 1-2x(延11) 米  子  東
                            55: 1回戦⑥(2-③) ●神  戸  商 0-1日  大  三
                            56: 1回戦⑦(3-①) ●県  尼  崎 0-1西     条
                            57: 2回戦④(5-②) ●育     英 4-5x(延10) 広  島  商
                            58: 1回戦(西宮②)(2-②) ○姫  路  南 2-1 多治見工
                            59: 1回戦③(1-③→2-①) ●滝     川 0-1 八      尾

初戦同日2試合連続登場: 18夏記念 1回戦(7-②) ●明  石  商[西兵庫] 8-9(延10) 八戸学院光星
                  2回戦(7-③) ○報徳学園[東兵庫] 3-2 聖光学院
                       (ともに対東北勢)(ともに1点差試合)


報徳学園: 夏初出場から14度連続初戦1回戦(!)(18記念で56校中8校の2回戦初戦となり途切れる)

育     英: 00春夏1-①

育     英: 93夏6試合すべて対東日本勢(横浜以東)    
[75](93) 1回戦(2-④) ○14-4 秋田経法大附属
      (東日本勢準々決勝進出4校 4試合すべて西-東)     2回戦(8-②) ○11-3 旭  川  大
         (同準決勝進出3校)                3回戦(10-④) →(11-②) ○5-4 横浜商大
                                   準々決勝(13-①) ○8-1 修     徳
                                   準決勝(14-①) ○6-1 市  船  橋
                                   決  勝(15) ○3-2 春日部共栄

明     石: 60夏3試合すべて九州勢 1回戦(2-②) ○4-0 大     淀
                   2回戦(6-②) ○3-1 戸     畑
                   準々決勝(8-④) ●2-5 鹿     島

明  石  中: 33夏4試合すべて対東日本勢(名古屋以東)
       (出場22校 [本国は19校] 中名古屋以東9校)
       (うち2回戦初戦4校、ベスト8に3校、ベスト4に1校)
                       1回戦④(2-①) ○6-0 慶應商工
                       2回戦⑧(5-②) ○10-0 水  戸  商
                       準々決勝③(6-②) ○4-0 横  濱  商
                       準 決 勝②(7-②) ●0-1(延25) 中  京  商

市  尼  崎: 夏2度出場中2度同スコア敗退  [65](83) 3回戦(10-②) ●4-5x 久留米商
                      [98](16) 1回戦(3-①) ●4-5(延10) 八戸学院光星

明  石  南: 唯一出場の79夏初戦から連続対東北勢  1回戦(3-②) ○5x-4(延14) 安  積  商
                         2回戦(8-②) ●2-4 日大山形

神戸国際大附属: 春夏通じて6試合連続1点差

                      <82>(10) 1回戦B③(4-②) ●2-3 帝     京
                        [96](14) 1回戦(4-③) ●1-2 聖光学院
                      <89>(17) 1回戦B⑤(5-①) ●1-2x 東海大福岡
                        [99](17) 2回戦(5-③) ○5-4 北     海
                              3回戦(10-①) ●1-2(延11) 天     理
                      <93>(21) 1回戦A①F(1-①) ○3x-2(延10) 北     海


神戸国際大附属: 春夏通じて初戦6試合連続1点差  上記プラス [103](21) 1回戦(3-③) ○2-1 北     海

神戸国際大附属: 上記に続き21夏4試合すべて1点差試合
                      
[103](21) 1回戦(3-③) ○2-1 北     海
                           2回戦(9-②) →(9-①) →(9-②) ○4-3 高川学園
                           3回戦(12-③) ○6x-5(延10) 長  崎  商
                           準々決勝(13-④) ●6-7x 近     江

神戸国際大附属: 春夏16試合中10試合1点差(上記の通り6試合連続&4試合連続)

神戸国際大附属: 夏3度7試合すべて1点差(!)


神戸国際大附属: 05春4試合すべて対東日本勢(名古屋以東)
                   
<77>(05) 1回戦A②(1-②) →(2-②) ○4-1 甲  府  工
                        2回戦A①(6-②) →(6-③) ○4-0 駒大苫小牧
                        準々決勝①(9-①) ○15-1 慶應義塾
                        準決勝①(11-①) ●6-8 愛工大名電

神港学園: 春夏8度出場中初戦第1試合7度(うち1-①3度)

神港学園: 春夏3度連続初戦1点差  <60>(88) 2回戦A①F(1-③) ●2-3 福  島  北
                     [74](92) 1回戦(2-①) ○3-2 北     海
                   <67>(95) 1回戦A⑦(3-①) ○4-3 仙台育英

滝  川  二: 春夏4度連続初戦1点差  <71>(99) 1回戦B③(4-②) →(4-③) ●2-3x(延10) 明徳義塾
                    [81](99) 1回戦(5-②) →(5-④) ○6x-5 東     邦
                    [94](12) 1回戦(3-②) ○5-4 北  大  津
                    [97](15) 1回戦(4-③) ○4x-3 中     越

神戸弘陵: 春初出場から3度連続初戦1点差  <63>(90) 1回戦B⑤(4-②) →(4-③) ●3-4(延11) 三     重

                       <64>(91) 1回戦A④(2-①) ●2-3 瀬  戸  内
                       <66>(94) 1回戦A①F(1-①) ○8x-7(延10) 滝  川  西


市  西  宮: 63・64春連続出場で2度とも1回戦B⑧3塁側(やぐらの一番右端)


甲  陽  中: 31春初戦から2試合連続大阪府勢と対戦  2回戦②(2-②) ○9-1 市  岡  中
                          準々決勝③(5-②) ●1-2 八  尾  中

神戸一中: 33春初戦から2試合連続和歌山県勢と対戦  1回戦⑭ ○4-2 和歌山中

                            2回戦⑦ ●0-5 縣和歌山商


55春出場2校福井県勢と対戦:  2回戦⑧(4-③) ●兵     庫 2-3 若     狭
                 準々決勝④(5-④) ○県  尼  崎 2-0 若     狭 (2試合連続)

66春出場2校高知県勢2校と対戦:  1回戦A②(1-②) ●兵     庫 1-10 高     知  
                   準決勝②(8-②) ●育     英 1-7 土     佐

79春出場2校大阪府勢2校と対戦:  準々決勝②(8-②) ●尼  崎  北 1-7 PL学園
                  準決勝②(9-②) ●東洋大姫路 3-5 浪     商

91春出場2校初戦広島県勢2校と対戦:  1回戦A④(2-①) ●神戸弘陵 2-3 瀬  戸  内
                     1回戦B⑥(4-③) △三田学園 3-3 広     陵
                            (9回終了降雨激化引き分け再試合)
                     1回戦B⑥(5-③) ●三田学園 2-8 広     陵

94春出場2校大阪府勢2校と対戦:  2回戦B②(7-①) ○姫  路  工 3-1 北     陽
                   準々決勝①(8-①) ●神戸弘陵 1-10 PL学園

05春出場2校愛知県勢2校と対戦:  1回戦B④(5-③) ●育     英 0-1x(延10) 東     邦
                   準決勝①(11-①) ●神戸国際大附属 6-8 愛工大名電

17春出場2校福岡県勢2校と対戦:  1回戦B⑤(5-①) ●神戸国際大附属 1-2x 東海大福岡
                  準々決勝②(9-②) →(10-②) ○報徳学園 8-3 福岡大大濠


同日同県勢対戦2試合(対熊本): 67春A②(5-①) ●三田学園 1-2 熊  本  工
                   B④(5-③) ○報徳学園 6-2 鎮     西

同日同県勢対戦2試合(対愛知): 30春1-①(1回戦①) ○第一神港商 2-0 一  宮  中
                   1-③(1回戦③) ○甲  陽  中 2-1 愛  知  商


初戦同日2試合連続登場: 63春記念5-①(1回戦B⑧) ●市  西  宮 3-6 小  倉  工
                  5-②(2回戦A④)○市  神  港 9-1 高  松  商

初戦同日2試合連続登場: 59春2-①(1回戦④) ○芦     屋 1-0 広     陵
               2-②(1回戦⑤) ○県  尼  崎 3-0 会     津

初戦同日2試合連続登場: 58春記念(2-②→)3-①(1回戦⑤) ●芦     屋 1-5 宇都宮工
                     3-②(1回戦⑥) ○兵  庫  工 4-1 遠     野

開幕初戦同日3試合連続登場: 30春1-①(1回戦①) ○第一神港商 2-0 一  宮  中
                 1-②(1回戦②) ○明  石  中 12-0 敦  賀  商
                 1-③(1回戦③) ○甲  陽  中 2-1 愛  知  商


同日2試合連続登場: 59春4-②(2回戦⑥B②) ●芦     屋 4-7 浪     商

             4-③(2回戦⑦A①) ○県  尼  崎 7-4(延16) 苫小牧工

同日2試合連続登場: 33春8-①(2回戦⑦) ●神戸一中 0-5 和歌山商

             8-②(2回戦⑧) ○明  石  中 4-0 浪  華  商



           cf.   高校別試合結果 兵庫  都道府県別試合結果 兵庫


大阪

対熊本県勢戦後春夏9戦全勝中(53春~)(戦前は1勝2敗)


近大付属: 夏4度連続初戦3日目  [74](92) 3-②○5-0 松商學園
                  [75](93) 3-③○9-1 青森山田
                  [90](08) [南大阪] 3-④●1-3 千葉経大附属
                  [100](18) [南大阪] 3-③●0-2 前橋育英

明     星: 72夏3試合すべて九州勢 1回戦(3-③) ○5-0 東     筑
                  2回戦(7-②) ○6-1 長崎海星
                  準々決勝(8-①) ●0-1x 津  久  見
          (九州勢5校中2回戦に進んだのは津久見と長崎海星だけなのでかなりの確率)


北     陽: 90春4試合すべて4-3(!)   1回戦B⑦ 4x-3 帝     京
                    2回戦B④ 4-3 玉野光南
                    準々決勝④ 4-3 三     重

                    準決勝② 3-4x(延17) 新     田

明     星: 4度の春出場で敗退はすべて完封負け(55・61・63・67)
      (61・67は惜敗)(55は1勝後ノーヒットノーラン)


興     國: 5度の春出場中4度1点差敗退 (興  國  商)<10>(33) 2回戦⑥(7-③) ●0-1x(延13) 中  京  商
           (33以外は初戦)          <29>(57) 2回戦⑤(3-③) ●2-3x 久留米商
                             <30>(58) 1回戦③(1-③) ●3-4(延15) 坂  出  商
                        (興     國)<40>(68) 1回戦A③(1-③) ●8-9x 仙台育英



春3年連続1-①: 50○北     野・51○扇  町  商・52○八     尾

春4年連続1日目登場: 12: 1-③○大阪桐蔭 9-2 花  巻  東
            13: 1-②●履  正  社 0-1 岩  国  商
            14: 1-③○履  正  社 11-0 小  山  台★
            15: 1-②○大阪桐蔭 8-0 東海大菅生


初戦同日2試合連続登場: 33春2-②(→2-③)(1回戦⑤) ○浪  速  商 5-3 山  口  中
                2-③(→2-④)(1回戦⑥) ○興  國  商 4-2 熊  本  工

初戦同日2試合連続登場: 53春2-③(2回戦③) ●市     岡 1-3 時  習  館
                2-④(2回戦④) ○浪  華  商 7-0 金沢桜丘

初戦同日2試合連続登場: 79春3-①(1回戦A⑧) ○PL学園 6-4 中  京  商
                3-②(1回戦B①) ○浪     商 6-1 愛     知 (いずれも東海勢との対戦)


87春出場2校同一校と対戦  2回戦B①(6-③) ●市     岡 0-5 関  東  一
               決  勝(10) ○PL学園 7-1 関  東  一

 

           cf.   高校別試合結果 大阪  都道府県別試合結果 大阪


奈良

対神奈川県勢初戦から春夏通じて11連敗(すべて戦後)(60夏~01春):
       [93](11) 3回戦(10-④) ○智辯学園 9-4 横     浜 でストップ (春はまだ5連敗中)(74~)

夏の対兵庫県勢3度すべて延長1点差(2勝1敗)


天     理: 過去4度の夏1-①は戦後全国最多タイ(もう1校は福井商)(4戦全勝)(春1度は10に敗退)

智辯学園: 過去2度の1-①が夏2年連続(戦後唯一)(天理に対してこちらは2戦全敗)
      (春1度の1-①は16に勝利して初優勝)

智辯学園: 夏3度連続1日目(77●1-③、81●1-①、82●1-①)

智辯学園: 07夏3試合すべて89夏ベスト4の3校と対戦  1回戦(2-③)○12-2 尽誠学園
                             2回戦(8-②)○4-2 仙台育英

                             3回戦(11-②)●0-6 帝     京


御  所  工: 63春3試合すべて1点差(1回戦 5-4 清水市商 2回戦 4-3 日  大  一 準々決勝 2-3 下  関  商)

御  所  実 / 御  所  工: 春初出場から4度連続1点差敗退(53・58・62・63)


76春出場2校初戦完封勝利: 1回戦A④(2-④) 智辯学園 5-0 札  幌  商
              1回戦B①(3-②) 天     理 6-0 修     徳

85春出場2校初戦福岡県勢: 1回戦A②(1-②)○天     理 2-0 東     筑
              1回戦B⑦(4-④)●広     陵 4-11 東海大五

17春出場2校初戦熊本県勢: 1回戦A③(1-③)○智辯学園 9-0 熊  本  工
              1回戦B③(4-②)●高  田  商 1-11 秀  岳  館


55春出場2校同一校に敗退: 2回戦②(2-③) 天     理 0-1x 桐     生
              準決勝①(6-①) 高     田 3-6 桐     生



           cf.   高校別試合結果 奈良  都道府県別試合結果 奈良


和歌山 ← 5th Oct 2024 updated 

春夏通じて鹿児島県勢に全敗中(夏4・春5)(1分け)(1927夏~2023夏)

対愛知県勢春12連敗(初対戦29~47)  
<37>(65) 2回戦A②(5-①)○市和歌山商 6-2 中  京  商 で春初勝利

対石川県勢夏6連勝(1923~) [101](19) 3回戦(11-②)●智辯和歌山 1-4x(延14TB0-3) 星     稜 でストップ


智辯和歌山: 夏87初出場以来、89・91・92の4度連続初戦1点差敗退

        5度目の93に延長11回1点差で初戦突破(相手は87に1-2で敗れた東北)、3回戦進出
        翌年選抜優勝し以降強豪校の仲間入り

智辯和歌山: 98夏3試合すべて東海勢  1回戦(4-①) →(5-②) ○5-2 掛  川  西
                     2回戦(11-①) ○6-2 岐阜三田
                     3回戦(14-④) ●6-7 豊田大谷 [東愛知]

智辯和歌山: 21夏優勝5試合すべて西日本勢   2回戦(6-①) →日程なし ○ 不戦 宮  崎  商
                        3回戦(11-②) ○6-3 高  松  商
                        準々決勝
(13-②) ○9-1 石見智翠館
                        準決勝(14-②) ○5-1 近     江
                        決  勝(15) ○9-2 智辯学園



春夏1-①: 51春●新     宮 / 夏○和歌山商

春夏1-①: 56春△○日     高 / 夏●新     宮



海  草  中: 39夏5試合すべて完封で優勝

新     宮: 夏出場5度中4度初戦1点差  [32](50) 2回戦A③(4-②)●9-10 鳴     門
                     [34](52) 1回戦⑥(2-③) →(2-④)○1-0 法  政  二
                     [37](55) 1回戦⑦L(3-①)○3-2 浪  華  商
                     [38](56) 1回戦①(1-①)●1-2 早稲田実


南     部: 春夏4度連続初戦2日目  [64](82) 1回戦(2-④)●0-1 熊     谷
                    <64>(92) 1回戦A⑥(2-③)○2-1 水  戸  商
                    <65>(93) 2回戦A③(2-②)●2-4 鹿児島商工
                    <73>(01) 2回戦A②(2-①)●7-8 常総学院

日     高: 春初出場から2度連続1-①  <28>(56) 1回戦①(1-①)△1-1(延10) 滑     川
                               (10回終了降雨激化引き分け再試合)
                        1回戦①(2-①)○2-0 滑     川
                    <61>(89) 1回戦A①F(1-①)●7-12 苫小牧工


和歌山工: 74春4試合鳥取以西

箕     島: 79春全試合対近畿以西  2回戦A①(5-②)○10-4 下  関  商
                   準々決勝①(8-①)○5-1 倉  吉  北
                   準 決 勝①(9-①)○4x-3(延10) PL学園
                   決  勝(10) ○8-7 浪     商

箕  島: 79春同一府勢2校対戦  上記に同じ

星     林: 春2度出場いずれも初戦は1回戦右端の試合  68: B⑦●7-8x(延12) 清水市商 / 83: B⑧●0-2 佐世保工
      (68は1-②)(いずれもやぐらの左側)

御坊商工: 春3度出場すべて初戦1点差  
<33>(61) 1回戦⑥(2-③) ●8-9x(延10) 北     海
                     <53>(81) 1回戦B⑥(5-①) ○2-1 福  島  商
                     <58>(86) 1回戦B⑧(5-①) →(5-③) ●3-4x 宇都宮南

海  草  中: 38春逆スコア  初戦2回戦①○4-0 撫  養  中 / 準々決勝①●0-4 中  京  商


初戦同日2試合連続登場: 32春3-②(2回戦⑤)○和歌山中 2-0 甲  陽  中
                3-③(2回戦⑥)●海  草  中 0-2 京都師範

初戦同日2試合連続登場: 34春3-①(2回戦②)○海  南  中 2-1 日  新  商
                3-②(2回戦③)○和歌山中 2-0 膳  所  中

初戦同日2試合連続登場(2年連続): 35春2-①(1回戦③)●海  南  中 0-2 下  關  商
                     2-②(1回戦④)●海  草  中 3-4x 大  分  商

開幕初戦同日2試合連続登場: 39春1-①(1回戦①)●海  草  中 2-7 中  京  商
                  1-②(1回戦②)●海  南  中 3-2 日大三中

★春21世紀枠出場3度連続初戦2日目:  10 2-①(1回戦A④)○向     陽 2-1 開     星
                    14 2-②(1回戦A⑤)●海     南 3-4x 池     田
                    15 2-①(1回戦A④)●桐     蔭 7-11 今  治  西



          cf.   高校別試合結果 和歌山  都道府県別試合結果 和歌山


(近畿)

2023夏6校すべて初戦1回戦

79春ベスト4すべて近畿勢  箕     島・PL学園・浪     商・東洋大姫路 (出場7校)

2025春初戦1日目近畿勢なし(出場6校)



​
⇧
🄫 All Rights Reserved. 2024-25. shotaro-s, editor and administrator of this site.
Weeblyによって運営されているサイトです。
GMO Internet Group Inc.